Chromebookを購入しました
Chromebookを購入しました!
Chromebookは、WindowsやMacに続く「第三の選択肢」として今、注目を集めているパソコンです。
Chromebookの特徴
・低価格である
・オンラインを前提として設計されている
・データは基本的にクラウドで管理される
・軽量OSの為、起動が早い
・初期導入時の設定が簡単である
・セキュルティ対策に安心感がある
・Linux導入のハードルが低い
Lenovo ideapad Duet
今回、購入したのは、Lenovo ideapad Duet です。
購入のポイントは以下です。
・コスパが高い(Lenovoの期間限定セールスを利用して3万円台中ごろの価格であった。家電量販店にて購入)
・2 in 1 モデルである(利用シーンによりタブレットとしても利用したい)
・持ち運びの利用に適切なサイズである
・この価格帯のChromebookでストレージサイズが128GBである
・Linuxを利用してみたい
・2020年6月の発売であるが、自動更新の有効期限が2028年6月まで十分にある
主なスペック
メーカー | Lenovo |
CPU | MediaTek Helio P60T プロセッサー (2GHz) |
メモリ | 4GB LPDDR4X (オンボード) |
ストレージ | 128GB SSD |
ディスプレイ | 10.1″ WUXGA IPS LEDバックライト 光沢あり マルチタッチ対応(10点) 1920×1200 |
カメラ | 200万画素 カメラ(インカメラ) + 800万画素 AFカメラ(背面) |
ワイヤレスLAN | IEEE 802.11ac/a/b/g/n |
Bluetooth | Bluetooth 4.2 |
外部インターフェース | USB2.0(Type-C) x 1 (DisplayPort出力機能付き、DC-in機能付き) |
サイズ | キーボードとスタンドカバー装着時:約244.9 x 169.3 x 18.2mm |
画像












初期導入時後のストレージ容量

Linux開発環境に対応している

自動更新の有効期限が2028年6月まで十分にある
