CentOS7のインストール その1

ここでは、CentOS7(セントオーエス)をVirtualBoxにインストールしていきます。
その1:VirtualBoxへの設定まです。

下記URLからISOイメージをダウンロードします。
http://isoredirect.centos.org/centos/7/isos/x86_64/

CentOS7_Download_URL

1.ミラーサイトを選択します。
今回は「http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/Linux/centos/7.9.2009/isos/x86_64/」を選択します。

CentOS7_Download_URL

2.今回は、必要最低限のパッケージのみをインストールする
「CentOS-7-x86_64-Minimal-2009.iso」を選択します。
ダウンロードが開始されます。

VirtualBox_SetUp_01

3.VirtualBoxを起動して、新規ボタンをクリックします。

VirtualBox_SetUp_02

4.新しく作成する仮想のマシンの名前とイメージの保存先フォルダを指定します。
次へボタンをクリックします。

VirtualBox_SetUp_03

5.メモリサイズを指定します。ここでは、2048MBとします。
次へボタンをクリックします。

VirtualBox_SetUp_04

6.今回は、「仮想ハードディスクを作成する」を選択します。
次へボタンをクリックします。

VirtualBox_SetUp_05

7.今回は、VDI(VirtualBox Disk Image) を選択します。
次へボタンをクリックします。

VirtualBox_SetUp_06

8.今回は、固定サイズ を選択します。
次へボタンをクリックします。

VirtualBox_SetUp_07

9.ファイルの場所とサイズは初期値のままとします。
作成ボタンをクリックします。(仮想ディスクの作成が開始されます。少し待ちます。)

VirtualBox_SetUp_08

10.上記画面へ戻りますので、設定ボタンをクリックします。

VirtualBox_SetUp_09

11.ストレージ ー コントローラー:IDE 空 ー 仮想光学ディスクファイルを選択ボタンをクリックします。

VirtualBox_SetUp_10

12.ここで、一番最初にダウンロードしておいた「CentOS-7-x86_64-Minimal-2009.iso」ファイルを選択します。
開くボタンをクリックします。

VirtualBox_SetUp_11

13.コントローラー:IDE が設定された事を確認して、OKボタンをクリックします。

VirtualBox_SetUp_12

14.ここまでで、VirtualBoxへのCentOS7_Minimalの設定が完了しました。

次回から実際に、起動してCentOS7_Minimalをインストールして行きます。

プログラミングスキルを身に着けてITエンジニアとして活躍してみませんか?
ITエンジニアは、DX、AI、IoT時代を迎え、ますます需要が高っています。

Linux

前の記事

VirtualBoxのインストール