ChromebookでLinuxをセットアップする
ChromebookでLinuxの使用方法の手順を説明して行きます。
手順


設定ーアプリから、Linux開発の横の「オンにする」をクリックします。

「次へ」をクリックします。

ユーザー名を入力して、「インストール」をクリックします。
ディスクサイズは、推奨(10.0GB)のままとします。

インストールが開始されますので、しばらく待ちます。

ターミナル画面が表示されれば、インストール完了です。

Debianがインストールされました。
バージョンを確認します。
以下のコマンドを実行します。
cat /etc/debian_version


パッケージリストの更新をおこないます。
以下のコマンドを実行します。
sudo apt update -y


システムのアップデートします。
以下のコマンドを実行します。
sudo apt upgrade -y

システムアップデート後のバージョンを確認します。
以下のコマンドを実行します。
cat /etc/debian_version
以上でLinuxのセットアップは完了です。

終了は、ターミナルの×をクリックします。

起動は、Linux アプリをダブルクリックします。
まとめ
ChromebookでLinuxのセットアップを行いました。
Chromebookでプログラミングを行いたい場合は、Linuxのセットアップは必須です。
Linuxを利用する事により、色々はプログラミング言語の実行環境を構築する事が出来る様になります。
注意:Linuxを利用出来るChromebookは、機種によって異なります。
利用出来ない機種もありますので、 購入前には必ず確認を行って下さい。
また、Linuxの利用は、Chromebookの魅力の一つです。 Chromebookの購入時にはぜひ検討して見て下さい。