Linux ジョブを学ぼう

ジョブとは、ユーザーがコマンドやプログラムをシェル上で実行するひとまとまりの処理の単位です。

ジョブには前面で動く「フォアグランドジョブ」と裏側で動く「バックグラウンドジョブ」の2種類があります。
通常は、コマンドラインよりコマンドを実行すると、その処理が終了するまでは、次のコマンドを入力する事は出来ません。これを「フォアグラウンドジョブ」と言います。

一方、ジョブを裏側で実行させる事も出来て、これを「バックグラウンドジョブ」と言います。
バックグラウンドジョブとして実行するには、コマンドの最後に「&」を追加して実行します。
時間の掛かるジョブをバックグラウンドジョブにする事で、フォアグラウンドジョブで別のコマンドを実行する事が出来る様になります。

ジョブの操作

jobs コマンド

実行中のジョブを確認するには、jobsコマンドを使って確認します。

コマンド説明
jobs実行中のジョブを表示する。
書式jobs [オプション]
オプション-l PIDも表示する
実行例実行中のジョブを表示する
$ jobs
jobs コマンド
jobs
実行例

フォアグランドとバックグランド

fg-bg
フォアグラントとバックグランド

ジョブの切り替え

fg コマンド

ジョブをフォアグランドで実行するには、fgコマンドを使用します。

コマンド説明
fg指定したジョブをフォアグランドで実行する。
書式fg [ジョブ番号]
実行例バックグランドジョブをフォアグランドで実行する
$ fg 1
fg コマンド
fg1
実行例
fg2
実行例

bg コマンド

ジョブをバックグランドで実行するには、bgコマンドを使用します。

コマンド説明
bg指定したジョブをバックグランドで実行する。
書式bg [ジョブ番号]
実行例一時停止しているジョブをバックグランドで再開する
$ bg 1
bg コマンド
fg1
実行例
fg2
実行例

関連ショートカットキー

キー操作説明
Ctrl + Z実行しているジョブを一時停止(サスペンド)するには、Ctrl + Z キーを使用します。
Ctrl + C実行しているジョブを中断するには、Ctrl + C キーを使用します。

プログラミングスキルを身に着けてITエンジニアとして活躍してみませんか?
ITエンジニアは、DX、AI、IoT時代を迎え、ますます需要が高っています。

Linux

前の記事

Linux プロセスを学ぼう