Pythonチュートリアル 6章 モジュール

モジュールについて

モジュールとは、Pythonの定義や文が入ったファイルの事です。
このモジュールを利用するには、import文使い読み込む事で利用する事が出来ます。

新規に「fibo.py」ファイルを作成して、上記2個の関数を記述します。
この関数は、引数を受け取り「a より多きい」場合にループを繰り返えし、最後に実行結果を表示する、または実行結果を返す関数です。

5行目で、上記で作成した「fibo.py」ファイルをimport文で読み込んでいます。
この場合、ファイルの拡張子.pyは指定しません。
11行目、14行目で、読み込んだファイルに記述されている関数を実行しています。

まとめ

今回より、「モジュール」について説明していきます。
次回は、「モジュールのインポート」について説明します。