Pythonチュートリアル 8章 エラーと例外(1)

構文エラー

エラーには (少なくとも) 以下の二つのはっきり異なる種類があります。
1.構文エラー (syntax error)
2.例外 (exception)

構文エラー (syntax error)
構文エラーとは、その名の通り構文として誤りがある場合に発生するエラーです。

右下のターミナルのウィンドウに「SyntaxError: invalid syntax」エラーと表示されています。
Syntaxは構文で、invalidは無効という意味です。
原因は、10行目の構文で、Trueの記述の後に「:」が必要です。
正しい構文は、11行目でコメント行として記しています。

まとめ

今回は、第8章 エラーと例外(構文エラー) について説明しました。
次回は、第8章 エラーと例外 (例外)について説明します。