Pythonチュートリアル 5章 データ構造(7)

ネストしたリストの内包表記

今回は、ネストしたリストの内包表記について紹介します。
次の例では、リストの行と列の入れ替えを行っています。

7行目の内包表記をそれぞれ分解した記述が11行目、17行目からになります。
外側のループは「i in range(4)」で0~3の4回周り、内側のループは「for row in matrix」でmatrixの要素数の3回周ります。

まとめ

今回は、ネストしたリストの内包表記ついて紹介しました。
コードになれまでは、難しいと思いますが、内包表記を分解したコードと比較して理解を深めましょう。
次回は、 リストのDel文ついて紹介します。